future -気ままに日記-

食べること大好きな日常と好きを気のむくままに。

2024/6/3~6/9までのご飯

愛用品たち

 

◆雑穀米

tamachanshop.jp

私は色々試して、美容の黒で1kgを購入しています。

これが一番、雑穀米らしく色が黒く染まります。

 

 

◆調理 塩

芽かぶ入りあさ漬け塩 280g

芽かぶ入りあさ漬け塩 280g

  • うみの森 やまの森
Amazon

こちらは塩分控えめのだし塩なので、普通に美味しいです♪味の素いらずです

 

 

◆わかめスープ

わかめスープ 45g

わかめスープ 45g

  • うみの森 やまの森
Amazon

少量でもわかめが多いし、味もしっかりするのでわかめスープはこれです。

 

 

◆調理 醤油

かつおの風味と味、醤油としての味も丁度良くていいです。

紙パックなので、回し入れも可能ですし、細口なので計量スプーン使用も簡単です。

 

 

◆調理 砂糖

安さに目がくらんで購入ですけど、1年経ってもありそうな勢いです(爆)

次回からはトップバリューのスティックシュガー5g 100本入りにしようと思います

(※正確ではないけど小さじは5gなのと、安いからです)

 

 

◆中華ドレッシング

辛いの苦手な私は、ストレートではなかなか食べれないのですが

美味しいので、ピリ辛にしたい時に追加します。

何かと混ぜてなら丁度いいピリ辛で食べやすいので(中華風の香りも良い)

 

 

◆ゆずドレッシング

大根おろし入りのゆず醤油風味なドレッシングなので、焼き魚にかける時に使っていたりします。おろしポン酢代わりです(笑)柚の香りが爽やかで美味しいですよ!

 

2024/6/3~6/9までのご飯

 週初めには北海道出張で旦那様(パートナー)不在でした。

あと、買い物いったついでに外食とかして料理の回数は少ないかな…。

最終日は旦那様(パートナー)の誕生月なので、誕生日祝いの食事を載せています♪

 

6/3(月)

  • 長芋と玉ねぎの味噌汁
  • サバの塩焼き+サラダ+長芋とウインナーと玉ねぎ炒め
  • オクラと長芋の大葉みょうが和え
  • 冷奴
  • 雑穀米

 

長芋はお買い得値段で、生でも加熱しても美味しいから、ある意味で万能食材!味噌汁に入れると美味しい♪

たまには魚を…でサバを焼きました。

ベーコンで炒めたかったのですがなかったので、ウインナーにしました!

 

6/4(火)

  • やわらかささみのごまだく♡マヨポン照り焼き
  • 惣菜たち(骨なし甘辛チキン・タコの磯部揚げ)
  • 豆サラダ
  • 雑穀米

 

お買い物日なのでお惣菜たちです。あと、旦那様(パートナー)の帰りが遅いと言うのもあって、手抜きです←

今回、サラダにかけているドレッシングが、アジア食品の「黒酢入り玉ねぎドレッシング」で、ドラックストアコスモスで販売してあったのですが、『ON365 黒酢たまねぎドレッシング』 と違って、ざぐざぐの玉ねぎが入っていて食べ応えありますね!

味は甘口も程よい黒酢の酸味があって食べやすかったです。

 

参考レシピ

oceans-nadia.com

 

6/5(水)

  • かぼちゃとひき肉あんかけ
  • レタスとカニカマの豆腐かきたまスープ
  • じゃがいもとカッテージチーズサラダ+豆サラダ
  • ペッパーライス

 

かぼちゃとひき肉は片栗粉入れてもサラサラだった…。( ;∀;)

独身時代にレタスとカニ缶のカニのあんかけを作っていて、食べさせたいなぁと思っていたのですが、カニ缶高いので←、カニカマで、しかもかきたまスープにしました(爆)カニカマにしても、スープに仕上げても、美味しい!

牛乳500ml+レモンでカッテージチーズ作りすると結構の量のカッテージチーズ出来ました。やはり200mlじゃ少ないかなぁ;;(;´・ω・)

レタスのスープで白身だけ使ったので、黄身はペッパーライスのトッピングにしました!

参考レシピ

www.kurashiru.com

 

水の量が多かったのかなぁ(;´・ω・)とろみが上手く着かず;;;

今回はあいびき肉なので、それもダメだったのかな…?

参考レシピ

cookpad.com

 

6/6(木)

  • ガーリックバターてりやきチキン 1個
  • 香ばし醤油マヨたまごてりやき 1個
  • チキンマックナゲット5個入り
  • マックフライポテトL 1個
  • ジュースM 2つ

 

お昼にマクドナルドで食べました。アプリのモバイルオーダーが本当に便利!

アプリのクーポンでたまに期間限定バーガー2つ+ジュース2つ+ポテトL1つ+チキンナゲット5個入りのお得セットがあるんですよね~(*‘∀‘)

やはり食べ比べしたいから頼むから便利!

ガーリックバターてりやきチキンはガーリックの香りと味で食欲アップですね!チキンがサクサクでいいです。

香ばし醤油マヨたまごてりやきは、香ばし醤油の香りと味がいい!定番の照り焼きよりあっさり食べれるので食べやすいですね

 

www.mcdonalds.co.jp

 

  • 鶏と鯖のてんぷら

 

てんぷらは普通に美味しい!

抹茶塩、てんつゆおろし、青しばタルタルの3種で食べられるとのことで全部試してみました。

抹茶塩→ものすごい抹茶の香りと抹茶の苦味がする塩でした。抹茶塩好きはたまらないかな。

てんつゆおろし→普通。

青しばタルタル→個人的に青しばは、なくても良い…。けど、タルタルは美味しい。

まるで目玉焼きの塩こしょう、しょうゆ、ケチャップの3種でどうぞ、みたいな感じで、嗜好に合わせて食べられるのは良いかもしれませんね。

私なら岩塩?とかの塩と、てんつゆおろしだけでいいような気がしました←

 

www.yayoiken.com

 

6/7(金)

  • 残り物(かぼちゃとひき肉のあんかけ)
  • 残り物(かぼちゃとひき肉のあんかけのひき肉あんかけ部分だけを取り出して)からの豆腐追加で作った「ひき肉のあんかけ豆腐丼」
  • カボチャとカッテージチーズのサラダにカリカリベーコン追加

 

カボチャに対して、ひき肉のあんかけ部分がかなり多いので、これに豆板醤の中華系辛味を追加して、麻婆豆腐じゃないですが←ひき肉のあんかけ豆腐丼にしました。

普通にアレンジですが美味しいですね(*‘∀‘)

 

6/8(土)

  • 温たま照り焼き丼 
  • ゆずネードスカッシュ

 

温たま乗せてない状態ですが←温たま照り焼き丼です。

炭焼きした鳥の風味しながらも柔らかい鳥で、甘辛いソースがいい!温たまがあると、コクが出ると言うのかな。てりやき鶏と卵の相性が最高にいい!

このゆずネードスカッシュには、ゆずシャーベットが入っていて、それをタピオカストローみたいなのでかき混ぜて飲むのですが、ゆずの爽やかな香りがすごくして美味しい!飲みやすかった!暑い夏にこのジュースがいいですね!(*‘∀‘)

これを再現するとしたら、アイスの実のゆず味とかあって+ソーダ(もしくはレモンソーダ)にしたら美味しそう…。(※アイスの実にゆず味はない)

 

www.nakau.co.jp

 

6/9(日)

  • 大地のオムライス(自家製スパイスカレー)
  • いちぼステーキランチ
  • 記念日プレート

 

6月14日が旦那様(パートナー)の誕生日ですが、少し早めのお祝いランチしに行きました(*‘∀‘)

元々、パン屋さんで有名なお店で、レストランも開店されていて、気になっていたので、今回初めて行ってきました!

一応、お店は予約なしでも大丈夫そうですが、予約優先かつ、記念日プレートは前日予約必要なので予約しました。(電話かInstagramのDMで可能です)

 

いやー、料理がオシャレ!映えますね♪

いちぼステーキは柔らかく、カレーはスパイス効いていて美味しい!

ちなみに記念日プレートのメッセージは「Happy birthday 旦那様(パートナー)さん」ですね←

2~3名で分けて丁度良いというけど、個人的に量は1~2名かなと思いました;;

メッセージ+お祝いされる方分のドリンク1杯サービスがあります。

グレープフルーツ?八朔?程よい酸味と苦味のある柑橘系フルーツと、マーマレードソース、チョコ、アイスと相性がいい!美味しい!!

 

旦那様(パートナー)がすごく喜んでくれましたので良かった♪

 

今日は雨の日でしたが晴れの日だと窓から覗く景色もさらにいいと思います

 

 

旦那様(パートナー)撮影のオシャレな雰囲気!

なんでこんなに写真撮るセンスがいいのだろう…。

(長年食べ物撮りまくるのに、撮影スキルは上がらないw)

 

少し離れたところにパン屋さんもあって、そこではカフェで食べられるスペースもあります!ここでランチ食べても美味しいですよ!!(結婚して1年目には行ったかな?)

 

www.q-paysan.com

 

おまけ

 

6/3と6/4に旦那様(パートナー)が北海道出張へ行ってまして、そのお土産です♪

牧家のミルクレープのハーフサイズです。

私がミルクレープ好きと言うので買ってくれました!ありがとうございますっ!!

 

いいですか?!

好きは主張しておくとお土産選びの指標にもなるはずです!!(笑)

 

良くみると、下がカスタードで、上が生クリームの二層でしたね!

 

こんなの、食べても(食べなくても)美味しいしかない!

 

カスタードだといつものミルクレープと違った感じになっていいですね。

 

boccacoltd.com

 

 

旦那様の誕生日祝いで買いました!

生スイートポテト!

何それ?!って感じですよね?なので買いました(笑)

今回は初夏限定の10個ボックスを選んだので季節限定商品+定番が入っています。

 

1列目(左から)ブリュレ、紫いも、プレーン、抹茶、ほうじ茶
2列目(左から)カカオ、黒ごまきな粉、ベリー&クリームチーズ、ミルクティー、瀬戸内レモン

 

写真からでも美味しそうと思ったけど…美味しい!

 

冷凍商品で届きまして、室温15秒~30秒ぐらいで食べられます。

そのまま?だと、ひんやりで甘さ控えめなスイーツになります。

500wの30秒チンをすると、ねっとり濃厚のスイートポテトにさくさくパイ生地となります。

 

スイートポテトのねっとりが好きなら、温めて食べた方がいいかもですね!

 

ただ、ひんやりで食べるのも、温めて食べるのも、どちらも美味しいですし、食べるスイートポテトの味次第でどっちがいいと好み分かれると思います。

 

旦那様への誕生日祝いで買った商品だけど、半分に割って食べたよ(笑)

家族の誕生日祝いであげても一緒に食べるのは家族の特権だよねぇ?

 

【個人的感想】

  1. ブリュレ・・・美味しい。
  2. 紫いも・・・美味しい。
  3. プレーン・・・間違いない。
  4. 抹茶・・・濃厚抹茶なので、チンするとかなり濃いかも。抹茶好きじゃないと食べにくいかなと思う。冷やして食べる方が食べやすいかな
  5. ほうじ茶・・・ほうじ茶の香りがよくていい
  6. カカオ・・・濃厚カカオのケーキ的な感じで、生スイートポテト感はない。でも美味しい。
  7. 黒ごまきな粉・・・黒ごまの香りときな粉の程よい甘さが食べやすい。
  8. ベリー&クリームチーズ・・・洋風スイートポテトで面白い。
  9. ミルクティー・・・紅茶の香りと味が好きなので、これは洋風スイートポテト寄りでも美味しい(笑)
  10. 瀬戸内レモン・・・レモンの香りと爽やかな酸味がケーキのようで、生スイートポテト感はない。

 

どれもおいしいのでどれが一番と言われると悩む!

プレーンがこの商品の良さが一番分かると思います。

シンプルだから、ひんやりも温めてもどっちも美味しい!

私は元々、お茶系のスイーツが好きなので、ミルクティーとほうじ茶がおすすめかな?

今回の抹茶はかなり濃厚なので、好み分かれると思います。

 

 

おしゃれで美味しい商品なのでお祝いで送っても喜ばれるんじゃないかなとおもいました(*‘∀‘)