future -気ままに日記-

食べること大好きな日常と好きを気のむくままに。

2024/6/10~6/16までのご飯

愛用品たち

 

◆雑穀米

tamachanshop.jp

私は色々試して、美容の黒で1kgを購入しています。

これが一番、雑穀米らしく色が黒く染まります。

 

 

◆調理 塩

芽かぶ入りあさ漬け塩 280g

芽かぶ入りあさ漬け塩 280g

  • うみの森 やまの森
Amazon

こちらは塩分控えめのだし塩なので、普通に美味しいです♪味の素いらずです

 

 

◆わかめスープ

わかめスープ 45g

わかめスープ 45g

  • うみの森 やまの森
Amazon

少量でもわかめが多いし、味もしっかりするのでわかめスープはこれです。

 

 

◆調理 醤油

かつおの風味と味、醤油としての味も丁度良くていいです。

紙パックなので、回し入れも可能ですし、細口なので計量スプーン使用も簡単です。

 

 

◆調理 砂糖

安さに目がくらんで購入ですけど、1年経ってもありそうな勢いです(爆)

次回からはトップバリューのスティックシュガー5g 100本入りにしようと思います

(※正確ではないけど小さじは5gなのと、安いからです)

 

 

◆中華ドレッシング

辛いの苦手な私は、ストレートではなかなか食べれないのですが

美味しいので、ピリ辛にしたい時に追加します。

何かと混ぜてなら丁度いいピリ辛で食べやすいので(中華風の香りも良い)

 

 

◆ゆずドレッシング

大根おろし入りのゆず醤油風味なドレッシングなので、焼き魚にかける時に使っていたりします。おろしポン酢代わりです(笑)柚の香りが爽やかで美味しいですよ!

 

2024/6/10~6/16までのご飯

天気のいい日が続きますが、ついに梅雨入りに入りましたね~。

毎日、暑いです;;

 今週は旦那様(パートナー)が出張でほとんどいないので、量が控えめです。

 

6/10(月)

  • とうもろこしパン(窩窩頭:ウォーウォートー)
  • 焼き餃子
  • 焼きそば

 

機会あって、中国の方が作った、とうもろこしの粉から作った蒸しパンみたいなのと、水餃子を頂けました!水餃子をいっぱい食べたうえで貰ったのですが、余ったら焼き餃子にしているよというお話を聞いたので、焼き餃子にしました!

中国では水餃子が主流で(もしくは蒸したのとか)、焼き餃子はあまり食べないらしいです(*‘∀‘)

というので、皮が厚いです。あと、餡も材料がシンプルな感じで、あっさり。でもジューシーですごく美味しかった!

ベトちゃんが作るベトナム料理とかもそうなのですが、本場の人が作る、家庭料理は美味しい…っ!

 

6/11(火)

  • 里芋とレンコンの煮物
  • ポテトサラダ、チキンナゲット、から揚げ、キャベツ千切り
  • バラ寿司

 

実家へ帰った時の母様料理です…!

物価高というので、冷凍野菜たちを活用しています(煮物)が、美味しいですね!

そして、母様の料理美味しい…。レシピ教えてもらっても同じにならない;;

やはり、主婦歴≒料理歴が違うんだろうなと思います;;(;´・ω・)

 

6/12(水)

  • カフェプレートランチ:豚焼きしゃぶ&サラダ(スープバー付き) 650円(税込)

 

この日は買い物に行ったお店の近くにジョイフルがあって、お昼時だし、美味しそうだから行こうで行ってみました♪

ランチメニューがあって、頼みましたが、量は少なめかなと思いました。

スープバーと、プラス料金でドリンクバーがあってこそお腹いっぱいになれるかなと。

味は美味しいです!少しずつ食べるのなら丁度いいですね

 

 

旦那様(パートナー)が出張中で不在だと言うのに、バラ寿司をたくさん持って帰ったせいで、細々と消費中です…。

 

6/13(木)

  • キャベツと鶏むね肉のごま油蒸し
  • はんぺんと豆腐の青のりコーンふわふわ焼き
  • 大根サラダ
  • バラ寿司
  • 味噌汁

 

1人なので持って帰ったバラ寿司がぁ~;;何とか食べました←

今日は消費レシピたちです。

キャベツとむね肉のレシピに玉ねぎを追加していて、コーンとか余りを全部、味噌汁に入れました←

今日は特に暑かったので味噌汁で夏バテ防止というか塩分・ミネラル補給してみました;;

 

参考レシピ

delishkitchen.tv

これに玉ねぎを追加してます。

参考レシピ

oceans-nadia.com

味がしっかりついていたのでそのままでタレも使わずに食べました♪

これに紅ショウガやカニカマ、青ネギ等いれてもいいですね!

 

6/14(金)

昨日の残りたちです。卵の期限が近いのでゆで卵追加です(カットしたら半熟でした)←

 

 

ゆで卵メーカーでつくるのですが、温め時間やワット数を合わせても、ゆで卵だったり半熟だったりでムラがあります…。

卵の大きさも関係あるのかなとも思いますけども、なかなか難しいですね(; ・`д・´)

 

6/15(土)

お昼はカップ麺だったのですが←

日清食品 日清のどん兵衛 燻製ベーコンのカルボナーラうどん カップ麺 81g を買って食べた後に、旦那様(パートナー)が残ったスープでご飯と混ぜて、炒飯にしてました(*‘∀‘)

 

 

カルボナーラ感がなくクリーミーなうどんって感じです…(`・ω・´)

お買い得値段で販売していたので試しに買ってみただけですので←

 

 

ローストビーフ用の塊がお手頃価格になっていたので、買ってみたのですが、ローストビーフは作るのは難しいから普通に焼こう!で旦那様(パートナー)が切って、焼いてくれました。

お肉はもう少し薄めにカットしたらよかったかなでしたが、食べ応えあって良かった!

カットの手間はあるけど、パック売りよりたくさん食べれたのではないかな?美味しかった♪やはりイオンのタスマニアビーフは美味しいです…!

 

www.topvalu.net

 

6/16(日)

  • ミネストローネ風パスタ
  • 卵とベーコンの春雨スープ

 

キャンベルというブランドのミネストローネを使ってパスタにしました。

普通に茹でたパスタとこの商品を合わせただけです。

缶一杯の水で混ぜるとあり、茹でパスタで味が薄めになったかなと思うので塩コショウとコンソメ1個と味を整えています。仕上げに粉チーズやパセリなど。

キャンベルはゴロゴロ具材が入っているので缶と水か商品によっては牛乳だけで大丈夫です♪私はクラムチャウダーが好きでストックしてます(笑)

 

 

www.campbellsoup.co.jp

 

参考レシピ

delishkitchen.tv

 

参考にしたものの、自分の買った春雨の茹で時間が長かったので、別茹でにして、一緒にまとめました←

  • ブリの竜田揚げ
  • 味付けしたブリを焼いただけ(1つだけ)
  • 肉のハラミを焼いただけ
  • きゅうりとツナマヨコーンのマカロニサラダ
  • 雑穀米

 

一品ずつが少ないので、ワンプレートにまとめてしました←

ブリを焼くだけだと思ったと旦那様(パートナー)に言われましたが、ブリはたまにお買い得値段であるのでかったりするけど、定番の照り焼き、たまの塩焼き以外、竜田揚げ、煮つけ、味噌汁、ブリ大根等も美味しいので、どう調理しようか悩みます←

今度は炊き込みごはんの具材に入れてみようかなと思います(`・ω・´)

 

カット野菜のサラダもあるのですが、たまの変化球でサラダパスタやサラダマカロニ等も良いのではと思って、買って使ってみました。

きゅうり、ツナコーン、マヨでやると美味しいですね♪